Sunny thread  #20 |オーガニックコットン刺繍糸
Sunny thread #20 |オーガニックコットン刺繍糸
Sunny thread(サニースレッド)はオーガニックコットンと植物の染料から作られた刺繍糸。きれいなオレンジはアプリコットを使用して染めています。お日さまの下、健やかに育ったふわふわのコットンの優しさと、自然の恵みがもたらす美しい色彩をお楽しみください。 一般的な25番刺繍糸と同じく6本撚りの糸で、糸の太さも同程度なので、普段から25番糸をお使いの方は同じような感覚でお使いいただけそうです。空気を含んだようなふんわり優しい手触りと素朴でマットな質感が特長です。 【オーガニックコットンについて】 オーガニックコットンとは主に2~3年以上の栽培期間を経て認証機関に認められた農地で、使用する農薬・肥料の厳格な基準を守って有機栽培されたコットンのことを指します。 ほかにもフェアトレードであること、遺伝子組み換えの種子の使用禁止等、様々な基準をクリアしてはじめてオーガニック認証を取得することができます。一般的なコットン栽培は、殺虫剤や枯葉剤など、大量の化学農薬や化学物質が使われていると言われており、農家の人の健康被害や農薬を継続的に購入する経済的負担、土壌汚染…などなど様々な問題を抱えています。 私たちがオーガニックコットンの製品を選ぶことで、栽培に携わる人の生活向上や生物多様性、土壌の改善に貢献し、温室効果ガスの排出や栽培に使用する水の量を削減することができます。作る人と使う人、この笑顔の行方が一方通行でない形もまたオーガニックコットンの大きな魅力なのではないでしょうか。 【色について】 Sunny threadは“ボタニカルダイ”で染められています。 botanical=植物 dye=染料という意味になりますが、金属を媒染剤として用いる従来の草木染とは異なる新しい技術です。媒染剤がなくても植物の色が繊維に染まるよう作られた糊と微量の化学染料を組み込むことで生まれた耐色性と良い発色を兼ね揃えた植物染料です。従来の草木染の色合いとは違う植物の持つ瑞々しい色彩、また化学染料の染め上がりとも異なる独特の奥行きのある色合いが魅力です。 Sunny threadは刺繍作家ayaさん主宰の“Sunny thread project”から生まれた刺繍糸です。 【aya さんプロフィール】 1983年東京生まれ。ESMOD JAPON 東京校卒業。 アパレルデザイナーとして勤務の後、パリにてオートクチュール刺繍の基礎を学ぶ。 2009年より「日々の装いに添える小さな手仕事」をコンセプトに活動をスタート。 *Sunny threadのそれぞれの色のストーリーを綴った"Sunny thread book" は、ayaさんの公式サイトにてご覧いただけます。ぜひご覧ください。 http://www.chez-aya.com/collection_st.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブランド名:Sunny thread 色:#20 Happiness on toast 素材:オーガニックコットン 100% 長さ:約 8m 原産国:日本
¥330
Sunny thread  #21 |オーガニックコットン刺繍糸
Sunny thread #21 |オーガニックコットン刺繍糸
Sunny thread(サニースレッド)はオーガニックコットンと植物の染料から作られた刺繍糸。かわいいオレンジ系ピンクはリンゴを使用して染めていて、まさに皮ごと煮詰めたリンゴジャムのような美味しそうな色です。 お日さまの下、健やかに育ったふわふわのコットンの優しさと、自然の恵みがもたらす美しい色彩をお楽しみください。 一般的な25番刺繍糸と同じく6本撚りの糸で、糸の太さも同程度なので、普段から25番糸をお使いの方は同じような感覚でお使いいただけそうです。空気を含んだようなふんわり優しい手触りと素朴でマットな質感が特長です。 【オーガニックコットンについて】 オーガニックコットンとは主に2~3年以上の栽培期間を経て認証機関に認められた農地で、使用する農薬・肥料の厳格な基準を守って有機栽培されたコットンのことを指します。 ほかにもフェアトレードであること、遺伝子組み換えの種子の使用禁止等、様々な基準をクリアしてはじめてオーガニック認証を取得することができます。一般的なコットン栽培は、殺虫剤や枯葉剤など、大量の化学農薬や化学物質が使われていると言われており、農家の人の健康被害や農薬を継続的に購入する経済的負担、土壌汚染…などなど様々な問題を抱えています。 私たちがオーガニックコットンの製品を選ぶことで、栽培に携わる人の生活向上や生物多様性、土壌の改善に貢献し、温室効果ガスの排出や栽培に使用する水の量を削減することができます。作る人と使う人、この笑顔の行方が一方通行でない形もまたオーガニックコットンの大きな魅力なのではないでしょうか。 【色について】 Sunny threadは“ボタニカルダイ”で染められています。 botanical=植物 dye=染料という意味になりますが、金属を媒染剤として用いる従来の草木染とは異なる新しい技術です。媒染剤がなくても植物の色が繊維に染まるよう作られた糊と微量の化学染料を組み込むことで生まれた耐色性と良い発色を兼ね揃えた植物染料です。従来の草木染の色合いとは違う植物の持つ瑞々しい色彩、また化学染料の染め上がりとも異なる独特の奥行きのある色合いが魅力です。 Sunny threadは刺繍作家ayaさん主宰の“Sunny thread project”から生まれた刺繍糸です。 【aya さんプロフィール】 1983年東京生まれ。ESMOD JAPON 東京校卒業。 アパレルデザイナーとして勤務の後、パリにてオートクチュール刺繍の基礎を学ぶ。 2009年より「日々の装いに添える小さな手仕事」をコンセプトに活動をスタート。 *Sunny threadのそれぞれの色のストーリーを綴った"Sunny thread book" は、ayaさんの公式サイトにてご覧いただけます。ぜひご覧ください。 http://www.chez-aya.com/collection_st.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブランド名:Sunny thread 色:#21 Fall in a pot 素材:オーガニックコットン 100% 長さ:約 8m 原産国:日本
¥330
Sunny thread  #22 |オーガニックコットン刺繍糸
Sunny thread #22 |オーガニックコットン刺繍糸
Sunny thread(サニースレッド)はオーガニックコットンと植物の染料から作られた刺繍糸。きれいなグリーンはオリーブを使用して染めています。お日さまの下、健やかに育ったふわふわのコットンの優しさと、自然の恵みがもたらす美しい色彩をお楽しみください。 一般的な25番刺繍糸と同じく6本撚りの糸で、糸の太さも同程度なので、普段から25番糸をお使いの方は同じような感覚でお使いいただけそうです。空気を含んだようなふんわり優しい手触りと素朴でマットな質感が特長です。 【オーガニックコットンについて】 オーガニックコットンとは主に2~3年以上の栽培期間を経て認証機関に認められた農地で、使用する農薬・肥料の厳格な基準を守って有機栽培されたコットンのことを指します。 ほかにもフェアトレードであること、遺伝子組み換えの種子の使用禁止等、様々な基準をクリアしてはじめてオーガニック認証を取得することができます。一般的なコットン栽培は、殺虫剤や枯葉剤など、大量の化学農薬や化学物質が使われていると言われており、農家の人の健康被害や農薬を継続的に購入する経済的負担、土壌汚染…などなど様々な問題を抱えています。 私たちがオーガニックコットンの製品を選ぶことで、栽培に携わる人の生活向上や生物多様性、土壌の改善に貢献し、温室効果ガスの排出や栽培に使用する水の量を削減することができます。作る人と使う人、この笑顔の行方が一方通行でない形もまたオーガニックコットンの大きな魅力なのではないでしょうか。 【色について】 Sunny threadは“ボタニカルダイ”で染められています。 botanical=植物 dye=染料という意味になりますが、金属を媒染剤として用いる従来の草木染とは異なる新しい技術です。媒染剤がなくても植物の色が繊維に染まるよう作られた糊と微量の化学染料を組み込むことで生まれた耐色性と良い発色を兼ね揃えた植物染料です。従来の草木染の色合いとは違う植物の持つ瑞々しい色彩、また化学染料の染め上がりとも異なる独特の奥行きのある色合いが魅力です。 Sunny threadは刺繍作家ayaさん主宰の“Sunny thread project”から生まれた刺繍糸です。 【aya さんプロフィール】 1983年東京生まれ。ESMOD JAPON 東京校卒業。 アパレルデザイナーとして勤務の後、パリにてオートクチュール刺繍の基礎を学ぶ。 2009年より「日々の装いに添える小さな手仕事」をコンセプトに活動をスタート。 *Sunny threadのそれぞれの色のストーリーを綴った"Sunny thread book" は、ayaさんの公式サイトにてご覧いただけます。ぜひご覧ください。 http://www.chez-aya.com/collection_st.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブランド名:Sunny thread 色:#22 Trees in a daydream 素材:オーガニックコットン 100% 長さ:約 8m 原産国:日本
¥330
Sunny thread  #23 |オーガニックコットン刺繍糸
Sunny thread #23 |オーガニックコットン刺繍糸
Sunny thread(サニースレッド)はオーガニックコットンと植物の染料から作られた刺繍糸。きれいなブラウンはクリを使用して染めています。お日さまの下、健やかに育ったふわふわのコットンの優しさと、自然の恵みがもたらす美しい色彩をお楽しみください。 一般的な25番刺繍糸と同じく6本撚りの糸で、糸の太さも同程度なので、普段から25番糸をお使いの方は同じような感覚でお使いいただけそうです。空気を含んだようなふんわり優しい手触りと素朴でマットな質感が特長です。 【オーガニックコットンについて】 オーガニックコットンとは主に2~3年以上の栽培期間を経て認証機関に認められた農地で、使用する農薬・肥料の厳格な基準を守って有機栽培されたコットンのことを指します。 ほかにもフェアトレードであること、遺伝子組み換えの種子の使用禁止等、様々な基準をクリアしてはじめてオーガニック認証を取得することができます。一般的なコットン栽培は、殺虫剤や枯葉剤など、大量の化学農薬や化学物質が使われていると言われており、農家の人の健康被害や農薬を継続的に購入する経済的負担、土壌汚染…などなど様々な問題を抱えています。 私たちがオーガニックコットンの製品を選ぶことで、栽培に携わる人の生活向上や生物多様性、土壌の改善に貢献し、温室効果ガスの排出や栽培に使用する水の量を削減することができます。作る人と使う人、この笑顔の行方が一方通行でない形もまたオーガニックコットンの大きな魅力なのではないでしょうか。 【色について】 Sunny threadは“ボタニカルダイ”で染められています。 botanical=植物 dye=染料という意味になりますが、金属を媒染剤として用いる従来の草木染とは異なる新しい技術です。媒染剤がなくても植物の色が繊維に染まるよう作られた糊と微量の化学染料を組み込むことで生まれた耐色性と良い発色を兼ね揃えた植物染料です。従来の草木染の色合いとは違う植物の持つ瑞々しい色彩、また化学染料の染め上がりとも異なる独特の奥行きのある色合いが魅力です。 Sunny threadは刺繍作家ayaさん主宰の“Sunny thread project”から生まれた刺繍糸です。 【aya さんプロフィール】 1983年東京生まれ。ESMOD JAPON 東京校卒業。 アパレルデザイナーとして勤務の後、パリにてオートクチュール刺繍の基礎を学ぶ。 2009年より「日々の装いに添える小さな手仕事」をコンセプトに活動をスタート。 *Sunny threadのそれぞれの色のストーリーを綴った"Sunny thread book" は、ayaさんの公式サイトにてご覧いただけます。ぜひご覧ください。 http://www.chez-aya.com/collection_st.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブランド名:Sunny thread 色:#23 Forest carpet 素材:オーガニックコットン 100% 長さ:約 8m 原産国:日本
¥330
Sunny thread  #24 |オーガニックコットン刺繍糸
Sunny thread #24 |オーガニックコットン刺繍糸
Sunny thread(サニースレッド)はオーガニックコットンと植物の染料から作られた刺繍糸。美しい深い赤は赤ワインを使用して染めています。お日さまの下、健やかに育ったふわふわのコットンの優しさと、自然の恵みがもたらす美しい色彩をお楽しみください。 一般的な25番刺繍糸と同じく6本撚りの糸で、糸の太さも同程度なので、普段から25番糸をお使いの方は同じような感覚でお使いいただけそうです。空気を含んだようなふんわり優しい手触りと素朴でマットな質感が特長です。 【オーガニックコットンについて】 オーガニックコットンとは主に2~3年以上の栽培期間を経て認証機関に認められた農地で、使用する農薬・肥料の厳格な基準を守って有機栽培されたコットンのことを指します。 ほかにもフェアトレードであること、遺伝子組み換えの種子の使用禁止等、様々な基準をクリアしてはじめてオーガニック認証を取得することができます。一般的なコットン栽培は、殺虫剤や枯葉剤など、大量の化学農薬や化学物質が使われていると言われており、農家の人の健康被害や農薬を継続的に購入する経済的負担、土壌汚染…などなど様々な問題を抱えています。 私たちがオーガニックコットンの製品を選ぶことで、栽培に携わる人の生活向上や生物多様性、土壌の改善に貢献し、温室効果ガスの排出や栽培に使用する水の量を削減することができます。作る人と使う人、この笑顔の行方が一方通行でない形もまたオーガニックコットンの大きな魅力なのではないでしょうか。 【色について】 Sunny threadは“ボタニカルダイ”で染められています。 botanical=植物 dye=染料という意味になりますが、金属を媒染剤として用いる従来の草木染とは異なる新しい技術です。媒染剤がなくても植物の色が繊維に染まるよう作られた糊と微量の化学染料を組み込むことで生まれた耐色性と良い発色を兼ね揃えた植物染料です。従来の草木染の色合いとは違う植物の持つ瑞々しい色彩、また化学染料の染め上がりとも異なる独特の奥行きのある色合いが魅力です。 Sunny threadは刺繍作家ayaさん主宰の“Sunny thread project”から生まれた刺繍糸です。 【aya さんプロフィール】 1983年東京生まれ。ESMOD JAPON 東京校卒業。 アパレルデザイナーとして勤務の後、パリにてオートクチュール刺繍の基礎を学ぶ。 2009年より「日々の装いに添える小さな手仕事」をコンセプトに活動をスタート。 *Sunny threadのそれぞれの色のストーリーを綴った"Sunny thread book" は、ayaさんの公式サイトにてご覧いただけます。ぜひご覧ください。 http://www.chez-aya.com/collection_st.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブランド名:Sunny thread 色:#24 Vin rouge evening 素材:オーガニックコットン 100% 長さ:約 8m 原産国:日本
¥330
Sunny thread  #25 |オーガニックコットン刺繍糸
Sunny thread #25 |オーガニックコットン刺繍糸
Sunny thread(サニースレッド)はオーガニックコットンと植物の染料から作られた刺繍糸。深みのある美しい紫はビオラを使用して染めています。お日さまの下、健やかに育ったふわふわのコットンの優しさと、自然の恵みがもたらす美しい色彩をお楽しみください。 一般的な25番刺繍糸と同じく6本撚りの糸で、糸の太さも同程度なので、普段から25番糸をお使いの方は同じような感覚でお使いいただけそうです。空気を含んだようなふんわり優しい手触りと素朴でマットな質感が特長です。 【オーガニックコットンについて】 オーガニックコットンとは主に2~3年以上の栽培期間を経て認証機関に認められた農地で、使用する農薬・肥料の厳格な基準を守って有機栽培されたコットンのことを指します。 ほかにもフェアトレードであること、遺伝子組み換えの種子の使用禁止等、様々な基準をクリアしてはじめてオーガニック認証を取得することができます。一般的なコットン栽培は、殺虫剤や枯葉剤など、大量の化学農薬や化学物質が使われていると言われており、農家の人の健康被害や農薬を継続的に購入する経済的負担、土壌汚染…などなど様々な問題を抱えています。 私たちがオーガニックコットンの製品を選ぶことで、栽培に携わる人の生活向上や生物多様性、土壌の改善に貢献し、温室効果ガスの排出や栽培に使用する水の量を削減することができます。作る人と使う人、この笑顔の行方が一方通行でない形もまたオーガニックコットンの大きな魅力なのではないでしょうか。 【色について】 Sunny threadは“ボタニカルダイ”で染められています。 botanical=植物 dye=染料という意味になりますが、金属を媒染剤として用いる従来の草木染とは異なる新しい技術です。媒染剤がなくても植物の色が繊維に染まるよう作られた糊と微量の化学染料を組み込むことで生まれた耐色性と良い発色を兼ね揃えた植物染料です。従来の草木染の色合いとは違う植物の持つ瑞々しい色彩、また化学染料の染め上がりとも異なる独特の奥行きのある色合いが魅力です。 Sunny threadは刺繍作家ayaさん主宰の“Sunny thread project”から生まれた刺繍糸です。 【aya さんプロフィール】 1983年東京生まれ。ESMOD JAPON 東京校卒業。 アパレルデザイナーとして勤務の後、パリにてオートクチュール刺繍の基礎を学ぶ。 2009年より「日々の装いに添える小さな手仕事」をコンセプトに活動をスタート。 *Sunny threadのそれぞれの色のストーリーを綴った"Sunny thread book" は、ayaさんの公式サイトにてご覧いただけます。ぜひご覧ください。 http://www.chez-aya.com/collection_st.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブランド名:Sunny thread 色:#25 Fairies of my garden 素材:オーガニックコットン 100% 長さ:約 8m 原産国:日本
¥330
Sunny thread  #26 |オーガニックコットン刺繍糸
Sunny thread #26 |オーガニックコットン刺繍糸
Sunny thread(サニースレッド)はオーガニックコットンと植物の染料から作られた刺繍糸。鮮やかなピンクにはアオイ科の植物ローゼルの花が咲いた後の実(ガクとホウ)を使用しています。熊本県宇土市でたくさんのハーブを育てられている熊本ハーブ園レモングラスさんから分けていただいたものだそう。 お日さまの下、健やかに育ったふわふわのコットンの優しさと、自然の恵みがもたらす美しい色彩をお楽しみください。 一般的な25番刺繍糸と同じく6本撚りの糸で、糸の太さも同程度なので、普段から25番糸をお使いの方は同じような感覚でお使いいただけそうです。空気を含んだようなふんわり優しい手触りと素朴でマットな質感が特長です。 【オーガニックコットンについて】 オーガニックコットンとは主に2~3年以上の栽培期間を経て認証機関に認められた農地で、使用する農薬・肥料の厳格な基準を守って有機栽培されたコットンのことを指します。 ほかにもフェアトレードであること、遺伝子組み換えの種子の使用禁止等、様々な基準をクリアしてはじめてオーガニック認証を取得することができます。一般的なコットン栽培は、殺虫剤や枯葉剤など、大量の化学農薬や化学物質が使われていると言われており、農家の人の健康被害や農薬を継続的に購入する経済的負担、土壌汚染…などなど様々な問題を抱えています。 私たちがオーガニックコットンの製品を選ぶことで、栽培に携わる人の生活向上や生物多様性、土壌の改善に貢献し、温室効果ガスの排出や栽培に使用する水の量を削減することができます。作る人と使う人、この笑顔の行方が一方通行でない形もまたオーガニックコットンの大きな魅力なのではないでしょうか。 【色について】 Sunny threadは“ボタニカルダイ”で染められています。 botanical=植物 dye=染料という意味になりますが、金属を媒染剤として用いる従来の草木染とは異なる新しい技術です。媒染剤がなくても植物の色が繊維に染まるよう作られた糊と微量の化学染料を組み込むことで生まれた耐色性と良い発色を兼ね揃えた植物染料です。従来の草木染の色合いとは違う植物の持つ瑞々しい色彩、また化学染料の染め上がりとも異なる独特の奥行きのある色合いが魅力です。 Sunny threadは刺繍作家ayaさん主宰の“Sunny thread project”から生まれた刺繍糸です。 【aya さんプロフィール】 1983年東京生まれ。ESMOD JAPON 東京校卒業。 アパレルデザイナーとして勤務の後、パリにてオートクチュール刺繍の基礎を学ぶ。 2009年より「日々の装いに添える小さな手仕事」をコンセプトに活動をスタート。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブランド名:Sunny thread 色:#26 Girls on the beach 素材:オーガニックコットン 100% 長さ:約 8m 原産国:日本
¥330
Sunny thread  #27 |オーガニックコットン刺繍糸
Sunny thread #27 |オーガニックコットン刺繍糸
Sunny thread(サニースレッド)はオーガニックコットンと植物の染料から作られた刺繍糸。きれいなアクアブルーの染料に使用した花は、キンポウゲ科のデルフィニウム。阿蘇で花農家をされているShiraishi flower farmさんから、少し折れてしまったり、観賞用には出荷できないお花をいただいて色素を抽出したものだそう。 お日さまの下、健やかに育ったふわふわのコットンの優しさと、自然の恵みがもたらす美しい色彩をお楽しみください。 一般的な25番刺繍糸と同じく6本撚りの糸で、糸の太さも同程度なので、普段から25番糸をお使いの方は同じような感覚でお使いいただけそうです。空気を含んだようなふんわり優しい手触りと素朴でマットな質感が特長です。 【オーガニックコットンについて】 オーガニックコットンとは主に2~3年以上の栽培期間を経て認証機関に認められた農地で、使用する農薬・肥料の厳格な基準を守って有機栽培されたコットンのことを指します。 ほかにもフェアトレードであること、遺伝子組み換えの種子の使用禁止等、様々な基準をクリアしてはじめてオーガニック認証を取得することができます。一般的なコットン栽培は、殺虫剤や枯葉剤など、大量の化学農薬や化学物質が使われていると言われており、農家の人の健康被害や農薬を継続的に購入する経済的負担、土壌汚染…などなど様々な問題を抱えています。 私たちがオーガニックコットンの製品を選ぶことで、栽培に携わる人の生活向上や生物多様性、土壌の改善に貢献し、温室効果ガスの排出や栽培に使用する水の量を削減することができます。作る人と使う人、この笑顔の行方が一方通行でない形もまたオーガニックコットンの大きな魅力なのではないでしょうか。 【色について】 Sunny threadは“ボタニカルダイ”で染められています。 botanical=植物 dye=染料という意味になりますが、金属を媒染剤として用いる従来の草木染とは異なる新しい技術です。媒染剤がなくても植物の色が繊維に染まるよう作られた糊と微量の化学染料を組み込むことで生まれた耐色性と良い発色を兼ね揃えた植物染料です。従来の草木染の色合いとは違う植物の持つ瑞々しい色彩、また化学染料の染め上がりとも異なる独特の奥行きのある色合いが魅力です。 Sunny threadは刺繍作家ayaさん主宰の“Sunny thread project”から生まれた刺繍糸です。 【aya さんプロフィール】 1983年東京生まれ。ESMOD JAPON 東京校卒業。 アパレルデザイナーとして勤務の後、パリにてオートクチュール刺繍の基礎を学ぶ。 2009年より「日々の装いに添える小さな手仕事」をコンセプトに活動をスタート。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブランド名:Sunny thread 色:#27 Boys in the ocean 素材:オーガニックコットン 100% 長さ:約 8m 原産国:日本
¥330
Sunny thread  #28 |オーガニックコットン刺繍糸
Sunny thread #28 |オーガニックコットン刺繍糸
Sunny thread(サニースレッド)はオーガニックコットンと植物の染料から作られた刺繍糸。明るく瑞々しいグリーンは、熊本の海で採ったフレッシュな生のあおさから色素を抽出したものだぞう。 お日さまの下、健やかに育ったふわふわのコットンの優しさと、自然の恵みがもたらす美しい色彩をお楽しみください。 一般的な25番刺繍糸と同じく6本撚りの糸で、糸の太さも同程度なので、普段から25番糸をお使いの方は同じような感覚でお使いいただけそうです。空気を含んだようなふんわり優しい手触りと素朴でマットな質感が特長です。 【オーガニックコットンについて】 オーガニックコットンとは主に2~3年以上の栽培期間を経て認証機関に認められた農地で、使用する農薬・肥料の厳格な基準を守って有機栽培されたコットンのことを指します。 ほかにもフェアトレードであること、遺伝子組み換えの種子の使用禁止等、様々な基準をクリアしてはじめてオーガニック認証を取得することができます。一般的なコットン栽培は、殺虫剤や枯葉剤など、大量の化学農薬や化学物質が使われていると言われており、農家の人の健康被害や農薬を継続的に購入する経済的負担、土壌汚染…などなど様々な問題を抱えています。 私たちがオーガニックコットンの製品を選ぶことで、栽培に携わる人の生活向上や生物多様性、土壌の改善に貢献し、温室効果ガスの排出や栽培に使用する水の量を削減することができます。作る人と使う人、この笑顔の行方が一方通行でない形もまたオーガニックコットンの大きな魅力なのではないでしょうか。 【色について】 Sunny threadは“ボタニカルダイ”で染められています。 botanical=植物 dye=染料という意味になりますが、金属を媒染剤として用いる従来の草木染とは異なる新しい技術です。媒染剤がなくても植物の色が繊維に染まるよう作られた糊と微量の化学染料を組み込むことで生まれた耐色性と良い発色を兼ね揃えた植物染料です。従来の草木染の色合いとは違う植物の持つ瑞々しい色彩、また化学染料の染め上がりとも異なる独特の奥行きのある色合いが魅力です。 Sunny threadは刺繍作家ayaさん主宰の“Sunny thread project”から生まれた刺繍糸です。 【aya さんプロフィール】 1983年東京生まれ。ESMOD JAPON 東京校卒業。 アパレルデザイナーとして勤務の後、パリにてオートクチュール刺繍の基礎を学ぶ。 2009年より「日々の装いに添える小さな手仕事」をコンセプトに活動をスタート。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブランド名:Sunny thread 色:#28  Grassy hills on the shore 素材:オーガニックコットン 100% 長さ:約 8m 原産国:日本
¥330
Sunny thread  #29 |オーガニックコットン刺繍糸
Sunny thread #29 |オーガニックコットン刺繍糸
Sunny thread(サニースレッド)はオーガニックコットンと植物の染料から作られた刺繍糸。美しく深いブルーはマメ科の東南アジアを原産とする植物バタフライピー。阿蘇の麓、大津町でお茶を育てられている「のだ・香季園」が、お茶と共に育てられている無農薬のバタフライピーをドライにしたもので染色したものだそう。 お日さまの下、健やかに育ったふわふわのコットンの優しさと、自然の恵みがもたらす美しい色彩をお楽しみください。 一般的な25番刺繍糸と同じく6本撚りの糸で、糸の太さも同程度なので、普段から25番糸をお使いの方は同じような感覚でお使いいただけそうです。空気を含んだようなふんわり優しい手触りと素朴でマットな質感が特長です。 【オーガニックコットンについて】 オーガニックコットンとは主に2~3年以上の栽培期間を経て認証機関に認められた農地で、使用する農薬・肥料の厳格な基準を守って有機栽培されたコットンのことを指します。 ほかにもフェアトレードであること、遺伝子組み換えの種子の使用禁止等、様々な基準をクリアしてはじめてオーガニック認証を取得することができます。一般的なコットン栽培は、殺虫剤や枯葉剤など、大量の化学農薬や化学物質が使われていると言われており、農家の人の健康被害や農薬を継続的に購入する経済的負担、土壌汚染…などなど様々な問題を抱えています。 私たちがオーガニックコットンの製品を選ぶことで、栽培に携わる人の生活向上や生物多様性、土壌の改善に貢献し、温室効果ガスの排出や栽培に使用する水の量を削減することができます。作る人と使う人、この笑顔の行方が一方通行でない形もまたオーガニックコットンの大きな魅力なのではないでしょうか。 【色について】 Sunny threadは“ボタニカルダイ”で染められています。 botanical=植物 dye=染料という意味になりますが、金属を媒染剤として用いる従来の草木染とは異なる新しい技術です。媒染剤がなくても植物の色が繊維に染まるよう作られた糊と微量の化学染料を組み込むことで生まれた耐色性と良い発色を兼ね揃えた植物染料です。従来の草木染の色合いとは違う植物の持つ瑞々しい色彩、また化学染料の染め上がりとも異なる独特の奥行きのある色合いが魅力です。 Sunny threadは刺繍作家ayaさん主宰の“Sunny thread project”から生まれた刺繍糸です。 【aya さんプロフィール】 1983年東京生まれ。ESMOD JAPON 東京校卒業。 アパレルデザイナーとして勤務の後、パリにてオートクチュール刺繍の基礎を学ぶ。 2009年より「日々の装いに添える小さな手仕事」をコンセプトに活動をスタート。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブランド名:Sunny thread 色:#29  A day on a little island 素材:オーガニックコットン 100% 長さ:約 8m 原産国:日本
¥330
Sunny thread  #30 |オーガニックコットン刺繍糸
Sunny thread #30 |オーガニックコットン刺繍糸
Sunny thread(サニースレッド)はオーガニックコットンと植物の染料から作られた刺繍糸。深い漆黒の染料になった植物はログウッド。ボタニカルダイにおいて、もっとも深い黒に染められると言われている、メキシコ原産のハード型の葉を持つ樹木です。 お日さまの下、健やかに育ったふわふわのコットンの優しさと、自然の恵みがもたらす美しい色彩をお楽しみください。 一般的な25番刺繍糸と同じく6本撚りの糸で、糸の太さも同程度なので、普段から25番糸をお使いの方は同じような感覚でお使いいただけそうです。空気を含んだようなふんわり優しい手触りと素朴でマットな質感が特長です。 【オーガニックコットンについて】 オーガニックコットンとは主に2~3年以上の栽培期間を経て認証機関に認められた農地で、使用する農薬・肥料の厳格な基準を守って有機栽培されたコットンのことを指します。 ほかにもフェアトレードであること、遺伝子組み換えの種子の使用禁止等、様々な基準をクリアしてはじめてオーガニック認証を取得することができます。一般的なコットン栽培は、殺虫剤や枯葉剤など、大量の化学農薬や化学物質が使われていると言われており、農家の人の健康被害や農薬を継続的に購入する経済的負担、土壌汚染…などなど様々な問題を抱えています。 私たちがオーガニックコットンの製品を選ぶことで、栽培に携わる人の生活向上や生物多様性、土壌の改善に貢献し、温室効果ガスの排出や栽培に使用する水の量を削減することができます。作る人と使う人、この笑顔の行方が一方通行でない形もまたオーガニックコットンの大きな魅力なのではないでしょうか。 【色について】 Sunny threadは“ボタニカルダイ”で染められています。 botanical=植物 dye=染料という意味になりますが、金属を媒染剤として用いる従来の草木染とは異なる新しい技術です。媒染剤がなくても植物の色が繊維に染まるよう作られた糊と微量の化学染料を組み込むことで生まれた耐色性と良い発色を兼ね揃えた植物染料です。従来の草木染の色合いとは違う植物の持つ瑞々しい色彩、また化学染料の染め上がりとも異なる独特の奥行きのある色合いが魅力です。 Sunny threadは刺繍作家ayaさん主宰の“Sunny thread project”から生まれた刺繍糸です。 【aya さんプロフィール】 1983年東京生まれ。ESMOD JAPON 東京校卒業。 アパレルデザイナーとして勤務の後、パリにてオートクチュール刺繍の基礎を学ぶ。 2009年より「日々の装いに添える小さな手仕事」をコンセプトに活動をスタート。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブランド名:Sunny thread 色:#30  Before the dawn 素材:オーガニックコットン 100% 長さ:約 8m 原産国:日本
¥330
刺し子針 【細番手】高級研磨仕上げ |チューリップ
刺し子針 【細番手】高級研磨仕上げ |チューリップ
高品質のチューリップの針の中でも高級研磨仕上げを施した刺し子針4本が入っています。 高級研磨仕上げとは、針軸に沿って筋状に研磨を施し、布に接する面積を小さくすることで布通りの良い針に仕上げる方法です。また、針穴部に膨らみのないストレートなボディなので針を引き抜くときの抵抗が少なく、針を引き抜くときのスムーズ感は抜群です。 入っている針(4本)はすべて同じ太さと長さです。針穴は細めのため、hidamari刺し子糸はほぼ入らず、ダルマ刺し子糸(細)はギリギリ入る程度のサイズです。針穴が細いため糸を通すのが得意ではない方は糸通しを使用されることをおすすめします。 刺しやすさと品質の良さから世界中で愛されるチューリップの刺繍針は、丈夫でほどよいしなりがあり、折れにくく曲がりにくいのが特長。刺繍愛好家や講師などのプロも愛用する信頼のブランドです。チューリップ株式会社がある広島は日本最大の手縫い針の産地として知られています。江戸時代まで遡れる、歴史ある地場産業が現在も息づく場所から生まれた高級針をぜひお試しください。 針の保管用の試験管状ケース以外にプラスチックが使われていないのも個人的には高ポイントです◎ ーーーーーーーーーーー 商品名:刺し子針 細番手 Big Eye Straight 高級研磨仕上げ 入数:0.84×51.5mm/4本 品番:THN-103 メーカー:チューリップ 素材:鋼線/ニッケルメッキ 原産国:日本 ーーーーーーーーーーー
¥880
刺し子針 【太番手】高級研磨仕上げ |チューリップ
刺し子針 【太番手】高級研磨仕上げ |チューリップ
高品質のチューリップの針の中でも高級研磨仕上げを施した刺し子針4本が入っています。 高級研磨仕上げとは、針軸に沿って筋状に研磨を施し、布に接する面積を小さくすることで布通りの良い針に仕上げる方法です。また、針穴部に膨らみのないストレートなボディなので針を引き抜くときの抵抗が少なく、針を引き抜くときのスムーズ感が抜群です。 入っている針(4本)はすべて同じ太さと長さです。針穴はhidamari刺し子糸がギリギリ入る程度のサイズですが、「太番手」という名前から一般的にイメージする程太くはなく、どちらかというと細~中くらいの針という印象です。針穴が細めなので、糸を通すのが得意ではない方は糸通しを使うのがおすすめです。 刺しやすさと品質の良さから世界中で愛されるチューリップの刺繍針は、丈夫でほどよいしなりがあり、折れにくく曲がりにくいのが特長。刺繍愛好家や講師などのプロも愛用する信頼のブランドです。チューリップ株式会社がある広島は日本最大の手縫い針の産地として知られています。江戸時代まで遡れる、歴史ある地場産業が現在も息づく場所から生まれた高級針をぜひお試しください。 針の保管用の試験管状ケース以外にプラスチックが使われていないのも個人的には高ポイントです◎ ーーーーーーーーーーー 商品名:刺し子針 太番手 Big Eye Straight 高級研磨仕上げ 入数:0.91×51.5mm/4本 品番:THN-102 メーカー:チューリップ 素材:鋼線/ニッケルメッキ 原産国:日本 ーーーーーーーーーーー
¥880
刺し子針 アソート【ロング】 |チューリップ
刺し子針 アソート【ロング】 |チューリップ
高品質の刺し子針「ロング」のアソートで、3種類(各2本)計6本が入っています。 長めの針は、長い直線やゆるやかな曲線を運針するときに便利です。刺し子を運針メインで刺し、あまり針を抜かずに刺す方におすすめです。特に一番長い刺し子針は約66mmでかなり長いタイプになります。 一番太い針のみ針穴が縦に長く開いていて、そのほかはコンパクトな形状の針穴です。 一番細い針はhidamari刺し子糸は、通らない針穴サイズで、残りの2タイプは通ります。ダルマ刺し子糸(細)はどの針でも通りました。 刺しやすさと品質の良さから世界中で愛されるチューリップの刺繍針は、丈夫でほどよいしなりがあり、折れにくく曲がりにくいのが特長。刺繍愛好家や講師などのプロも愛用する信頼のブランドです。チューリップ株式会社がある広島は日本最大の手縫い針の産地として知られています。江戸時代まで遡れる、歴史ある地場産業が現在も息づく場所から生まれた高級針をぜひお試しください。 針の保管用の試験管状ケース以外にプラスチックが使われていないのも個人的には高ポイントです◎ ーーーーーーーーーーー 商品名:刺し子針 アソート ロング 入数: 1.02×66.7mm/2本 0.97×44.5mm/2本 0.84×51.5mm/2本 品番:THN-030 メーカー:チューリップ 素材:鋼線/ニッケルメッキ 原産国:日本 ーーーーーーーーーーー
¥880
刺し子針 アソート【ショート】 |チューリップ
刺し子針 アソート【ショート】 |チューリップ
高品質の刺し子針「ショート」のアソートで、3種類(各2本)計6本が入っています。 短めの針は、曲線や曲がり角が多く針をこまめに抜く図案を刺すときに便利です。また、運針をせずに何針かごとに針を抜く刺し方をされる方にもショートがおすすめです。 一番太い針のみタテに針穴が長く開いていて、そのほかはコンパクトな形状の針穴です。また、一番細い&中間の針は針穴が小さくhidamari刺し子糸は入りにくいです。ダルマ刺し子糸(細)は入りますので細めの刺し子糸に適した針です。 刺しやすさと品質の良さから世界中で愛されるチューリップの刺繍針は、丈夫でほどよいしなりがあり、折れにくく曲がりにくいのが特長。刺繍愛好家や講師などのプロも愛用する信頼のブランドです。チューリップ株式会社がある広島は日本最大の手縫い針の産地として知られています。江戸時代まで遡れる、歴史ある地場産業が現在も息づく場所から生まれた高級針をぜひお試しください。 針の保管用の試験管状ケース以外にプラスチックが使われていないのも個人的には高ポイントです◎ ーーーーーーーーーーー 商品名:刺し子針 アソート ショート 入数: 0.84×45.5mm/2本 0.91×42.9mm/2本 0.84×36.4mm/2本 品番:THN-031 メーカー:チューリップ 素材:鋼線/ニッケルメッキ 原産国:日本 ーーーーーーーーーーー
¥880